SESの会社に入って7週間が経ちました

プログラミング

 

 

S Q L 突入です。

 

こんにちは、月子です。

 

上司から「Javaの基礎そろそろ終わるよ〜シメの1問!」と問題出されて、

 

あぁ、やっと…!
一から復習し直したり、土日も勉強したり、
悪戦苦闘しながらも勉強したJavaの基礎が終わるのか…!

 

感無量になりながらも、問題を解いたのですが

 

解けませんでした。

 

 

あぁ〜〜〜私はやっぱりダメな奴だ…!

 

今日の備忘録は絶望から始まります。

 

 

新人さんにめっちゃ嫉妬しそうになった

 

 

問題が解けず、上司にも叱られ、めちゃくちゃ落ち込んでいました。

そんな時、新人さんと話す機会があったので、この問題について話しました。

すると、

 

 

あ、その問題ですか!
難しいですよね、私も6時間くらい悩んじゃいました〜

 

 

まさかの正解出してる

 

え、配列の条件分岐できたんですか?!

 

はい、結構力技でしたけどw
あれって…あ、でも私が言っちゃうと答えになっちゃいますねw

 

あ、はい、スミマセン

 

 

いたたまれなくなって、何故か謝る私(笑)

 

まぁ新人って言っても、1ヶ月くらいしか変わりませんしw

 

新人さん、プログラミングスクール時代からカリキュラムどんどん進んでたらしいですしw

 

私が解けない問題が解けてもなんら不思議じゃないって言うかw

 

 

……

 

すみません…

 

 

 

 

めっちゃ恥ずかしい

 

 

見栄張ったけど、めちゃくちゃ恥ずかしいーーー!!!

いや自分とか、基礎からやり直して、「少しはできてきたかも?!」なんて調子乗ってたから余計に恥ずかしい!

調子のってたくせして、入社5日目くらいの新人さんに解けて、私に解けないのめちゃくちゃ恥ずかしいーーー!!

 

 

顔から火が出そうで、しばらく新人さんの顔が見れませんでした。

 

「人と比べても仕方ない」

「仕事できる人から見たら、どんぐりの背比べみたいなもん」

 

そんな言葉をかけられるのはわかってるんです。

分かっていますが、どうしても恥ずかしかった。

さらにこの土日でもう一回解こうとして、解けなかったら余計に恥ずかしい。

はよ解きたいなぁ(白目)

 

 

その日1日は大分メンタルやられましたが、

 

 

この嫉妬って感情マジでいらんな!
会社のためにもならんし!今度から素直に新人さんに聞こう!

 

マインドチェンジしました。

 

妬みってこの世で1番いらん感情よね、ほんと。

誰も幸せにならんし、何より自分をめちゃくちゃ消費させる。

 

と言うのは、いろんな経験で分かっているので、さっさと視点を切り替えました。

 

いやぁでも本当に解けない(泣)

 

SQL突入しました

 

Javaの基礎の追加問題がどうしても解けないため、いったん保留となり、SQLに入りました!

 

あぁ〜〜〜GEEK JOBで文字だけは見たような

 

無料のプログラミングスクールGEEK JOBでも見たことはありましたが、

SQLの環境構築が難しすぎて、匙を投げた記憶しかありません。

上司に手伝ってもらいながら、環境構築し、無事にSQL文が書けるようになりました。

 

第一印象としては、「エクセル?」でした。

 

SUMとかAVGとかの関数が出てくるし、シートみたいなのを使って検索をかけたりしています。

 

 

余談なのですが、昔ベンチャー企業で働いていた頃、

 

「エクセルを使いこなせば、なんでもできる」

 

そう上司が言っていたのを思い出しました。

当時は「ふーんそうなんだ」と思う程度だったのですが、

その後VBAという言語を知り、「あぁこのことかな」と合点がいきました。

 

今回この記事を書くにあたって、

ちらりとVBAについて見たのですが、条件分岐やら引数やらオブジェクトやら、見たことある文字が…!!

 

もしかするとJavaを極めれば、エクセルマスターにもすぐなれる?!

 

そんな妄想を楽しみました笑

 

話を戻して、 SQLですが、最初ということもあり、基礎的な問題を解いていました。

シートを作ったり、検索かけたり、数値を足したり引いたり、

プログラミングセンスがない私でも、なんとかなる内容だったので、

音楽を聴きながら、ノリノリになって解いていました笑

 

楽しい〜〜〜〜〜〜!!!
(※在宅ワークです)

 

しかしある問題で「delete」のコードを打ち、間違えて実行を押してしまいました。

 

 

テーブルが消えました

 

NOOOOOOOOOOOOOOO!!

 

会社から提供されたテーブルが、全てNULL状態に。

始末書?!始末書?!めっちゃ怒られる!!!!!!

 

ビクビクしながら、ゴミ箱からの復活のコードを唱えましたが、「ないです」と返され絶望的に。

 

これは素直に言うしかないと思い、上司に告白したところ、笑って復活の仕方を教えてくれました…

 

 

これからdeleteを押すときは、細心の注意を払って押そうと思います…

 

 

 

 

健康面とスキル面の両立

 

2週間前くらいに、プライベートの安定マジ大切と話しました。

 

 

この時は結婚式の半金について、ずっと悩んでいたのですが、

それが解決されると、また別の悩みがついて回ります。人間って面倒ですね。

 

私の場合、健康面が多かったです。

 

首が痛いとか、目が疲れた、とかですね。

 

そのため色んな解決策を試しました。

 

 

首の痛みに悩んでいたので、枕を買いました。

 

今まで起きた時、首が痛くて仕方なかったんですよね。

たぶん枕が高すぎたんだと思います。

ニトリの「高さが10箇所調整できる枕」を購入したところ、だいぶ負担が軽減されました。

 

「目が重い」と言う部分は、ゲーミングチェアを買ったり、

なるべく画面を高い位置にして、目の負担を減らしました。

あとは高級入浴剤でお風呂で発汗しながら、ひたすらに目のマッサージをしました。

 


 

これ、 1粒100円とかしますからね。

しっかりと湯船に浸かり、スマホを見ずに、ベッドに入るなどしました。

 

 

1日だけでも自分の体に気を使うと、だいぶ回復します。

考えてみると、こんなにパソコンの画面と睨めっこする職業についたことがなかったので

体も「目の負担が重すぎるわ〜〜〜〜」と悲鳴をあげたんだと思います。

ただでさえ私は、ツイッターやらパソコンやらブログやらで目を酷使しているので…笑

 

もちろんパソコンをみる時間を減らすのが1番なんでしょうが、

仕事の部分は減らせませんし、ブログも楽しいのでやめられません笑

今も夏の匂いを含んだ風を感じながら、コーヒー飲んでブログを書いています。

幸せだなぁと感じながら打っています。

 

そのためパソコン見ていない時間は、しっかり自分を労って、

勉強や趣味に集中できる体をきちんと作っていきたいと思いました。

 

 

今週もお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

\ いろいろやってるよ! /

よわよわエンジニアのブログ:月子.log

雑多な発信をしてるツイッター:@moon_trdr

ゆるーーーい絵日記:@tuki__tukiko

 

 

欲しいものリスト 公開しています🌸

「鈴木 月子」宛に届けていただけると泣いて喜びます!

(送っていただいた方の名前・住所は匿名で送られますのでご安心ください♪)

 

***

派遣から正社員として、内定をもらいました!

 

【未経験からエンジニアになりたい人、おすすめのプログラミングスクール】

(コロナの影響で、オンラインでの無料説明会で案内しています)

 

1、GEEK JOB

私が通っていたプログラミングスクールです!

1番のメリットは、

無料の転職サポート&プログラミング教育を受けられることです

私もGEEKJOBで転職サービスを受けて、入社しましたが、

最初から最後まで完全に無料でした。

プログラミングできるかな・・・と不安な方は、

最初は無料の説明会と体験会もあるので、

お試しで行くのも1つの手ですよ♩

無料説明会はこちら

 

2、TECH::EXPERT

「有料でもいいから手厚いサポートを受けたい」という方は、

私も大好きなマコなり社長が経営しているTECH::EXPERTをおすすめします!

なんと、質問し放題の環境が整っています。

未経験エンジニアとしての経験談なのですが、

質問できる環境ってありがたいですし、なにより成長ができます!

相談会や説明会は無料です。


無料相談会はこちら

3、DMM WEBCAMP

DMMが開催しているプログラミングスクールです。

こちらは有料ですが、条件を満たすことで

支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。

こちらも相談は無料です。

無料相談はこちら

 

 

無料・有料どちらがいいかは体感だと、

有料の方がサポートが手厚い傾向です(当たり前ですよねw)

しかし無料だから適当というわけではないですし、

私のように転職を繰り返してお金がない人からしたら、

無料スクールはすごくありがたい存在でした🎵

 

有料スクール→手厚いサポートが欲しい人
無料スクール→自主的に勉強できる人・お金がない人

 

自分にあった方を選んでくださいね^ ^

 

この記事を書いた人
月子

文系エンジニアの月子です。
SEになり、3年目。主な言語:Java / Python / GAS
フリーランスエンジニア&副業で年収1千万いくのが夢です。

駆け出しプログラマーの毎日
プログラミング
スポンサーリンク
駆け出しプログラマーの毎日
月子.log

コメント

タイトルとURLをコピーしました