【式場見学】リーガロイヤルホテル東京まとめ!高級感あふれる式場でした。

新婚の通り道

 

式場見学ですよーーーー!!!

こんにちは、月子です。
今回はリーガロイヤルホテル東京です。スマ婚さんからの紹介です!

 

www.rihga.co.jp

 

スマ婚の体験談はこちら

 

 

評価としては以下の通りです。

 

アクセス :☆☆☆
雰囲気  :☆☆☆☆
チャペル :☆☆☆☆
披露宴       :☆☆☆☆
設備   :☆☆☆☆

総合   :☆☆☆☆

 

さすがスマ婚で一番人気の結婚式場(byスマ婚のプランナーさん)
なかなかの好印象でした。
チャペルなどの写真も載せたので、検討している方の参考になれば嬉しいです!

それでは見ていきましょう!

 

アクセス&雰囲気

 

最寄駅は「早稲田」です。

東西線「早稲田駅」から徒歩10分程度でした。

 

 

早稲田駅周辺は洗練された都会というわけではありませんが、早稲田大学があることもあり、飲食店などが多く賑わっていました。神社やお寺なんかもあり、つい立ち寄ってしまいました。新緑がきれい。

 

f:id:jinjya-curry:20190504065439j:image

 

早稲田大学も寄ってみたのですが、大きすぎません?校舎の数が多すぎて意味がわからん。

伝統ある大学ということもあり、雰囲気が良かったです。自然も多くて、歩くだけで楽しかったです。

 

駅からは少し歩きましたが、色んなお店があるので私は苦になりませんでした。

ちなみに「高田馬場駅」からシャトルバスが出ているそうです。

 

 

歩いた先にあったホテルは、いかにも高級そうなホテルでした。

ロビーも重厚感あふれ、変な汗が出てきそうになりました(笑)

 

ただ約束の時間まで1時間ほどあったこと、歩き続けて疲れ果てていたこと、いろんな条件が重なり、ロビーのソファーで少しだけウトウトしちゃいました……気持ちよかった…

 

リーガロイヤルホテルのソファーはふかふかでした(なんだその感想)

 

 

チャペル&披露宴

 

約束の時間になったので、担当者と挨拶をしました。

今までのホテルはコーヒーなどを提供してくれたのですが、ここは挨拶するなり「さて、荷物持っていきましょうか」と案内されました。

全然気にしないのですが、きっとブライダルフェアとかだったら違う顔を見せるんだろうなあ…と心の中で笑ってしまいました。スマ婚で申し込みだと利益がぐっと減りますからね。

 

 

まずチャペルですが、素敵でした!

 

f:id:jinjya-curry:20190504065514j:image

 

印象としては「可愛さと美しさを兼ね備えたチャペル」ということ。

白を基調としており、シャンデリアや雰囲気は綺麗な印象を受けます。そこにピンクの色合いが混じることにより、可愛さも備えているなあと思いました。だけど、ぶりぶりとしたラブリーな感じではないのが好印象です。

約70名が座ることができます。

 

 

次に披露宴会場です。

 

f:id:jinjya-curry:20190504065601j:image

 

披露宴会場にもシャンデリアが飾られており、高級感ある会場になっていました。窓はないのですが、閉塞な感じは受けませんでした。あと椅子のデザインが好きです(笑)

 

 

最後にもう一つのチャペルを見に行きました。

見学当日はイベントを行っており、上からしか写真が撮れませんでした。

 

f:id:jinjya-curry:20190504065630j:image

 

ただ上から適当に写真を撮っただけなのですが、シャンデリアがいい感じです。これは結婚式当日の写真も素敵だろうなあと思いました。

 

中には入れませんでしたが、真正面からも撮ってみました。

 

f:id:jinjya-curry:20190504065657j:image
f:id:jinjya-curry:20190504065654j:image

 

大きな窓の方へ歩いていき、誓いあう形になります。生で見ると新緑が綺麗で素敵な雰囲気だったのですが、携帯だと逆光になってしまいました(お姉さん曰く、カメラマンの写真では逆光だといい写真として残ることが多いとのことでした)

 

あと画像にはビルが写っています。生で見たときは気にならなかったのですが、写真で見ると少し存在が大きすぎますね(笑)

 

 

 

高級ホテルらしい結婚式場

 

総合は☆4つです!

高級ホテルすごい!

 

魅力としては、全体的に上質なクオリティを保っていることです。

ホテルの建物も、ロビーも、披露宴会場も、チャペルも、最高!とまではいきませんが十分なクオリティがありました。あと結婚式を挙げた夫婦には一泊できる特典が嬉しいですね(※スマ婚特典)

 

デメリットは特になかったように感じます。強いて言うなら、どれもクオリティは高いのですが、特質して「良い!」と感じるものがなく決め手がないことですかね。

また早稲田駅が遠方の人からすると、来づらい人もいるのかなぁという印象でした。東京駅から20分くらいで来れますが、メトロの駅はどこも改装してて使いづらい…

 

さすがスマ婚で人気NO1のホテルです。

日程は限られてしまいますが、そこそこ安く高級感あふれるところで挙げるなら、リーガロイヤルホテルはおすすめです!

 

ちなみに余談ですが、スマ婚から提示された金額は「約370万」でした。思ったより安くなかった。しかし多分普通に挙げたら700万近くかかるホテルですし、そういう意味では安いと思います。

 

 

\ いろいろやってるよ! /

よわよわエンジニアのブログ:月子.log

雑多な発信をしてるツイッター:@moon_trdr

ゆるーーーい絵日記:@tuki__tukiko

 

欲しいものリスト公開しています🌸

「鈴木 月子」宛に届けていただけると泣いて喜びます!

欲しいものリスト

 

〜式場見学に悩んでいる人へ〜

私は式場見学1.8件という平均を大きく超えて、6件見に行きました。

「ゼクシィ」「スマ婚」「県民共済」と実際に使ってみて、

体験談と、式場のオススメの選び方をまとめてみました。

 

サービス名 式場の提携数 平均費用(60名)
ゼクシィ 10,000 370万〜
スマ婚 450 150万〜200万
県民共済ブライダル 30 115万〜

 

プレ花嫁さんの参考になれば嬉しいです!

この記事を書いた人
月子

文系エンジニアの月子です。
SEになり、3年目。主な言語:Java / Python / GAS
フリーランスエンジニア&副業で年収1千万いくのが夢です。

駆け出しプログラマーの毎日
新婚の通り道
スポンサーリンク
駆け出しプログラマーの毎日
月子.log

コメント

タイトルとURLをコピーしました