こんにちは、月子です。
コロナ渦の結婚式も終了し、新婚旅行の話になりました。
ハワイもいいし、ずっと行きたかったギリシャのサントリーニ島も憧れる!せっかくのハネムーンだし、奮発してリッチなホテルに泊まりたいよね〜〜!!
まあ、無理なんですが
まずそもそも行けない。コロナ憎し。
大学生の頃は10カ国以上の国を旅行したのですが、どれもキラキラと輝く思い出になっています。しかし金がなかった。
今は少しは蓄えがあるのに、時間と情勢がそれを許さない。悲しい。
ハネムーンはナシかな〜と思っていたら、主人から提案されました。

ニセコ行かない?
NI SE KO ?
北海道ニセコ町。世界的に見ても上質な雪質が特徴。外資系企業が投資しまくってリゾート地みたいになってる
コロナ前のニセコをYouTubeで見ると驚きます。一言で言うと
日本じゃない
見渡す限りの外国人!外国人!外国人!
日本人が見当たらないニセコの食堂、これ本当に日本だよね・・・?
世界中の人たちが詰めかけるほどの雪質。しかし今はコロナ渦。
外国人がほとんどいないため、すいているのでは・・・?
そう思い、さっそく調べてみました。泊まったのはこちらの宿です。
「もくのしょう」と読みます。
以下公式コンセプトです。
せせらぎに迎えられ、
大人の別荘時間がはじまる。
北海道ニセコ町 羊蹄山のふもとに佇む
奥ニセコ昆布温泉の一角。
樹林に囲まれ、静寂のなか聞こえてくるのは
さらさらと流れる川の音。
ここは、まるで隠れ家のような大人の空間。
たおやかにやさしく杢に包まれ、
こころ安らぐ温泉旅館です。
か〜〜〜〜〜最高か??社会の荒波に揉まれた私は、読んだだけで涙が出ました。
「ロビー素敵すぎる〜〜〜〜〜!!!!!」と公式サイトの画像に一目惚れして、予約を取っちゃいました。「ハネムーンだし高めの部屋で〜」と軽く脳死な感じで予約。2泊3日、露天風呂付きの部屋で14万でした。14万でした(2回言った)
(アイヌの息遣いを感じる宿です)
初日はまさかの貸切。
普段は予約さえも取れない人気のホテルなのですが、主なお客様が外国人なので、今はすいているみたいでした。
ロビーも露天風呂も貸切だったときの優雅さといったら・・・!天国かと思いました。ただちょっと申し訳なさと寂しさを感じるので、何組かいた方が良いような気もします笑
詳しくレポするので、これから行く人の参考になればと思います!
ロビーが雰囲気最高で、さらに飲み放題
最初に案内されたのは一目惚れしたロビー!実際に見て感動しました。
天井まで伸びた本棚、
ロビーの中央にある焚き火台、
のびのびとくつろげそうな大きなソファー、
アンプから流れるクラシック・・・
最高すぎる。
座るよう勧められ、ウェルカムドリンクとお菓子もらいました。お饅頭おいしい!飲み物はリンゴジュースもいただきました。こちらも大変美味でした。

ロビーでは飲み放題です
とホテルの方から説明されたとき、酒飲みの私たちは歓喜しました笑
部屋に帰ってから、再度ロビーに行ったのですがこんな感じ。
SAPPORO黒ビールを4本開けました。
ワインも飲み放題。たき火を見ながらワインを口に含んだときは、幸せすぎて昇天するかと思いました。
パチパチとはぜる火って、何故あんなに心癒されるんですかね・・・。ずっと見てられる。
たき火と共に優雅な音楽も耳に届きます。アンプもかなり大きいもので、詳しくない私でも高級なものだと分かりました。1000円のイヤホンを使っている私には贅沢です・・・
最高の空間で、ソファーでくつろぎます。本も読み放題なので、アイヌに関する本を読みました。「札幌」も元々はアイヌ語の派生らしいです。旅行先に関する本を読むの楽しい。
「これ以上の贅沢はねえな・・・」と溶けかけていたところ、ホテルの方から案内されました。

小腹すいていませんか?じゃがバターとお茶漬けがありますよ
泣いちゃう
北海道で一番好きな食べものがじゃがバターです、マジです。素敵なロビーでジャガイモ4つ食べました。小ぶりだったし、アルコールも入っていたし余裕でした。
お茶漬けもインスタントのものじゃなく、ちゃんと鮭をほぐして入れてんなー!と分かるお茶漬け。大変美味。こちらもおかわりしました(食べ過ぎ)
たき火とクラシックを聴きながら、本を読み、ワインを口に含む・・・贅沢マルチタスク(造語)が味わえるロビーでした。
4名用スイートルームを2人で宿泊してみた
2人用のスイートルームを予約していたのですが、

空きがあるので、グレードアップさせていただきますね^ ^
MA JI DE ?!
スイートルームからさらに大きいスイートルームに変更になりました。ゲシュタルト崩壊してくるな。
部屋に入って広くてまず感動!
75平米もある大きな部屋です。我が家の大きさを普通に超えてきました。
アメニティやコーヒーもしっかり揃っています。
そしてお待ちかねの露天風呂!ぎゃあ最高。雪見風呂だーーーー!!
全身ふやけるくらい入るしかねぇ・・・!と決意しました。
想像以上だったのが、マッサージチェアです。
美味しい晩ごはんを食べたあと、部屋の温泉に入り、マッサージチェアに座ったところ・・・
寝ました。
アルコールと、温泉の熱気と、岩のようにかたまった私の体をほぐす感覚・・・寝るでしょ。余生は温泉とマッサージチェアを往復する人生を過ごしたいです。
食事はもちろん美味しかった
美味しくないわけがないんだよね・・・
北海道で「微妙だな」と感じたことがない。鮮度が良すぎて「臭みがねえ!」と謎のキレ方をしたラム肉くらいです。
朝ごはん
干物を選べるのですが、タラ一択です。サバも良かったですが、タラが想像以上に美味しい。皆さんタラを選びましょう。
夜ごはん
肉もお刺身も野菜も、すべて楽しめます。
嬉しかったのは、飲み放題だったこと!!
居酒屋とかの飲み放題メニューじゃないですよ?ビールとか言いながら発泡酒を出すような店ではありません(経験談)。
なんとニセコの地酒が楽しめます!
能作の錫おちょこで楽しむ、ニセコの地酒。どれも美味しかった・・・
ワインも赤白ありますし、スパークリングワインもあります。さらにビールはSAPPORO。愛すべきSAPPOROです。
片っ端から地酒を飲んだのですが、これがお刺身に合うんですよね。知ってた。
肉には赤ワインを、焼き魚ではまた日本酒に戻り・・・
べろべろになりました。
私は酔いつぶれ、主人は酔っ払った勢いで、ドラクエウォークのガチャを100連していました。
全然高くないぞ!ニセコ杢の抄
冒頭で話した通り、2人で14万の宿でした。
雪見風呂をしながらビールを飲み・・・
ロビーで焚き火を楽しみながらワインを飲み・・・
美味しい料理に舌鼓を打ちながらニセコ地酒を飲み・・・
(飲んでばかり)
心から満足した宿でした。あんなに気持ちよくお金を払ったのは久しぶりです。
近くのスキー場からホテルまでの定期便が出ているので、最高です。雪山で凍った体を、10分後には温泉で温めることができます。天国か?
素敵な時間をありがとうございました!
次は1ヶ月くらい泊まりたいな〜〜〜空から100億円降らないかな〜〜〜〜
\ よかったらのぞいてみてね/
絵日記Instagram:@tuki__tukiko
未経験エンジニアTwitter:@moon_trdr
雑多なnote:月子.log
コメント