こんにちは、月子です。
先日プロポーズされ、婚約指輪をいただいた私です。
ティファニーの指輪で、友人からは「憧れだね!」と言われたのですが、いまいち実感が湧きませんでした。
というのも、私は金属アレルギーで、指輪を生まれてから着けたことがありません。
そのためティファニーの名前を知ってはいたものの、世の中の女子からどんな評価を受けているのか分かりませんでした。
婚約指輪をもらって「ティファニーすごいんやな…」と感じた次第です。
そして次に驚いたのが値段でした。ちゃんと調べてはいないのですが、おそらく30万は軽く超えています(※友人談)。
これ私の薬指より価値あるんやないか。
そちらの指輪はティファニーの「ハーモニー」という指輪です。
結婚指輪と婚約指輪を一緒につけると、美しく重なります。「ハーモニー」という名前や、一緒に着けたときの洗練されたデザインなどは惹かれました。しかし結婚指輪を実際に見たとき、どうしてもモヤモヤするポイントが…
ダイヤがついてない
友人の結婚指輪などをつけて一番きゅん(死語)としたのが、ダイヤが光る瞬間なんですね。照明にあたって光る指輪など、見ていてときめきました。
ただこのハーモニーは、婚約指輪に一粒ダイヤが輝いているため、結婚指輪は「何もなし」or「半分ダイヤ(ハーフエタニティ)」しかありません。後者は25万とかします。そうなると前者しか選択肢はありません。
洗練されたデザインだと思うけど…一粒ダイヤが…ほしい…
モヤモヤしたものを抱えたまま、ティファニーをあとにしました。
結婚指輪は彼もちか、割り勘か
まずケイウノへ行った理由からお話します。
ティファニーからの帰り道、彼から言われました。

あのさ…結婚指輪はそれぞれで買ってもいいかな…

え、プレゼントしてくれないの・・・
私は悲しくなり、4℃で働く友人に聞きました。

割り勘も結構いたよ!
支払い別だから、店員としては面倒だった!
とのことでした(後半は聞き流しました)
結構普通のことなんやな・・・・確かにな・・・・と思いなおします。
婚約指輪も頑張って買ってくれたし、
そもそも口座一つにするだろうから奢りも割り勘もないし(元も子もない)。
そしてポジティブに変換しました。
彼のお金なら、デザインの要望など言いづらい部分がありますが、
それぞれで払うなら話は別!私が決める!!!!!
めちゃくちゃ調べまくって、オーダーメイドができる店があることを知りました。
オーダーならハーモニーの形で一粒ダイヤをつけることも可能…?!しかも値段もティファニーと比べたら安価!
フリマアプリでケイウノの割引券(なんと1万円分)を購入し、
ラインでケイウノを友達登録し、お店へ足を運びました。
結婚指輪はいくら?オーダーメイドしてみた!
こじんまりとした店内でしたが、アトリエもありました。しゅごい。
日曜日ということもあり、そこそこ混んでいる店内。
目が合った店員さんに「オーダーメイドしたいんです」と伝えました。
イメージはついてますか?と聞かれたので、頷こうとした私の隣で、首を横に振る彼氏。「一応見ときたいじゃん」と小声で言われて、ショーケースから見ることになりました。
実に様々な指輪がありました。
最初に書いた通り、私は金属アレルギーのため、指輪の専門店に来たことがありません。「指輪なんて全部一緒やろ」と世界中の女子を敵に回すような発想の私でしたが、あらゆる種類に感嘆の声をあげました。
ミル打ちやV字などの技術を盛り込んだ指輪や、ディズニーをモチーフにした指輪などありました。どれも素敵だ…。
見た目が好きでも、指にはめると意外と似合わなかったり、反対に好みじゃなくても似あってたり、つければつけるほど迷いが生じてきます。
こんなのがいいかな~とある程度決めたところで、店員さんとヒアリングがはじまりました。デザイナーさんも同席します。
店員さんは結構若いイメージだったのですが、店長さんでした。
・ティファニーのハーモニーみたいなデザインがいい
・一粒ダイヤが欲しい
・おそろい感が欲しい
・シルバー以外の色が良い
・シンプルすぎるデザインは嫌
・ハーモニーのような真ん中が凹んだデザインが気になる
・ダイヤはいらない
・プラチナ希望
それぞれの要望を洗い出して、デザイナーさんがスケッチしてくれます。
どれも素早く、さらさらと描いていくので見ているだけで楽しかったです。
上に書いた要望も、店員さんと話している際に出てきたものです。
私は何となく決めてからいきましたが、
彼は色んな形を見て「ハーモニーみたいなデザインがやっぱりいい」と
結論付けるまで5つくらいの指輪を書いてもらってました。
あと双子のダイヤというものがあるらしいです。
一つのダイヤから二つのダイヤを取り出し、それぞれの指輪に埋め込むというものです。
私は惹かれたのですが、彼は技術職のため「ダイヤあると削れる」と恐ろしいことを言って断りました。
内側にもつけることができるのですが、「見えないならいいです」と断りました。まあ2万くらいするからな。
あと金属についてですが、私は銀色以外を希望していました。銀だと浮く。ぶっちゃけ婚約指輪も浮いている。
肌の色の問題なのですが、結婚指輪は常につけるもののため、銀色以外がいいと強く訴えました。提示された金属は三つ。
②14K
③18K
金はイエローゴールド、
14金と18金はローズゴールドです。
金の含有量が違います。14金の方が鮮やかな色合いだったため、そちらがいいと希望を出しました。
彼は金色が恐ろしく似合わなかったので、プラチナにしました。本当に似合ってなかった(シンプルな悪口)
ただお揃い感も出したいと話になり、彼の指輪には14金の一本の線が入るようなデザインにしてもらいました。
最後に指輪の裏側ですが、彼と私のイニシャルをアレンジした文字をデザインしてくれました。ここだけの話ですが、そのイラストを見た時が一番テンションがあがりました(笑)
それくらい素敵なデザインだったので、日付などは入れず、名前だけにすることにしました。
そしてヒアリングが終わり、私のオーダーはこのようになりました。
・14金
・ストレートタイプ
・ダイヤ一粒(普段使いできるよう0.01カラット)
・プラチナ
・14金の線が入っている
・ストレートタイプ
・ダイヤなし
そして気になるお値段が
私 約8万
彼氏 約12万
安い!!!!
これは嬉しい誤算でした。
13万前後は覚悟していたので、10万切るとは思ってもいませんでした。
さらに私はメルカリでケイウノの割引券を500円で購入していました。
エンゲージリングのみという条件で、1万円が割引されます。これは大きい。
私の方がダイヤが入っているのに何故こんなに安いか聞くと、どうやら金属の差だそうです。
14金が安いらしいです。お気に入りの色だし、安いし、よかった。
ただし変色しやすい、というデメリットはあります。あと金属アレルギーが起きやすいそう。あれ大丈夫か私…(今気づいた
※装着して半年経ちましたがアレルギーは出ていません
打って変わって、プラチナは高いそう。プラチナ以外の素材はあるか聞きましたが、あるにはあるが値段は変わらないとの返答でした。
彼もティファニーより安いので安心したような顔をしました。ほくほくしながら契約です!
ケイウノで契約してよかった?
契約してよかった。
心からそう思います。
一粒ダイヤが欲しい、彼とお揃い感が欲しい、など自分の要望が形になるのは嬉しいものがありました。そして予想よりも安価で作成できるのだと思いました。まあ10万くらい飛ぶんだけどね!
ただオーダーメイドのデメリットとして、イメージが湧きづらいというのがあります。
そのギャップの埋めるためにスケッチしてくれるのですが。やはり着けてみないと分からない部分があります。
一応、契約して二週間後に原型ができ、それを見てから本契約という形になります。
納得するまでステップを踏めるのはいいなあと思いました。
ちなみに最初に半額以上を払い、本契約の時に残りを払う形になります。
原型を見てから完成まで
二週間後、「原型できましたよ!」と電話がきたため、店舗へ向かいました。
そこで見せられたのは、粘土の指輪でした。
「これは柔らかいので、すぐに崩れてしまいます。薬指ではなく、小指につけてください」
そう指示され、小指につけてみました。
「おーーーーーーー」と感銘の声を出す私。色合いとか全く分からんけど、なんかいい感じがする!
この粘土は溶かしてしまうそうです。それを聞いて慌てて写真を撮りました(笑)
彼も喜んでいたのでよかったです。
残り、私の指輪の代金を払い、店をあとにしました。完成は約1か月後です。たのしみだなー!
そして約1か月後…
ケイウノへ取りに行きました!
真っ黄色の箱で出てきて驚きました(笑)
ケイウノに黄色のイメージはない…
ドキドキしながら箱を開けると、予想以上に素晴らしい指輪がそこにありました。
デッサンや模型でしか見ていなかったので、完成は想像と違うものができるかもしれないとハラハラしていたのですが、いい意味で期待を裏切られました。
やはりデッサンに色付けされているとはいえ、生の金属で見ると興奮するものがありますね。そしてピンクゴールドにしてよかった。肌に馴染んでいる…。
ただ冬に測ったときより、少しきつかったです。夏に向けて指が太くなるって本当なんや…
彼もデザインや、担当者が提案してくれたつや消し加工など、すべてにおいて喜んでいました。よかった。
デッサン、模型、完成とすべて同じ人が担当してくれたのですが、最後まで優しい担当の方でした。大満足でケイウノをあとにしました。
二人で指輪をつけながら、街を歩いていたのですが、あんなに幸せな気持ちになったのは久しぶりでした。時々二人で指輪を見せ合いながら歩いていきます。
まだ籍をいれてないので、日常使いをするのはまだ先になりそうです。籍いれる日が今から楽しみです♪
\ いろいろやってるよ! /
よわよわエンジニアのブログ:月子.log
雑多な発信をしてるツイッター:@moon_trdr
ゆるーーーい絵日記:@tuki__tukiko
欲しいものリスト公開しています🌸
「鈴木 月子」宛に届けていただけると泣いて喜びます!
〜式場見学に悩んでいる人へ〜
私は式場見学1.8件という平均を大きく超えて、6件見に行きました。
「ゼクシィ」「スマ婚」「県民共済」と実際に使ってみて、
体験談と、式場のオススメの選び方をまとめてみました。
サービス名 | 式場の提携数 | 平均費用(60名) |
ゼクシィ![]() |
10,000 | 370万〜 |
スマ婚![]() |
450 | 150万〜200万 |
県民共済ブライダル | 30 | 115万〜 |
プレ花嫁さんの参考になれば嬉しいです!
コメント