派遣はやめたほうがいいんだろうか

 

 

こんにちは、月子です。

 

絶賛、ネガティブ期間中です。

 

私は現職、派遣社員として働いています。

しかし、ある人の出会いにより、正社員を目指すことにしました。

 

 

↓詳しくはこちら

 

 

最初は熱意高く頑張っていました。

すごくポジティブで、仕事のできる課長が色々と教えてくださりました。

 

経営理念などの会社の基礎となること、

今までの苦い経験から得たこと、

メンタルを高くもたせる方法

 

本当に色々なことを教えてもらいました。

心から感謝をしています。

 

 

しかし、ここまで教えてくださった課長がいるにも関わらず

 

 

派遣社員の方がいいのではないか・・・?

 

 

という、思いが強くなっていきました。

 

 

もう本当に最低!!と自責の念もあるのですが、

考えれば考えるほど、「派遣の方が・・・」と思うのも事実です。

 

悶々とした私は決めました。

 

そうだ、ブログに書こう

 

 

悩んだときは、とりあえず具現化!

 

つらつらと書いていきます!!!

 

 

自分が求める企業レベルが高すぎる&キャリアが低い

 

・上場企業
・マーケティング系の部署
・年間120日以上
・残業30時間以内
・社員数500人以上
・年収300万円以上
一方私のキャリアは、
・金融営業(一年)
・専門商社 法人営業(半年)
・以後、ずっと派遣
う、無理
書いてて、胃が痛くなってきました。
絶対無理じゃん!どこも採らないよ私のことなんて!!
最初は叫んでたのですが、課長は何回も励ましてくれました。
そして少しずつ自信を取り戻してきた私。

意気揚々と企業選びをしていました。

 

しかし、来るのは「お祈りメール」ばかり

(なつかしいね!)

 

 

課長に相談したことがありました。

 

やっぱり条件が高すぎるんですかね・・・

 

だけど、どれか一つでも欠けたら
安定性がなくなるよ

今、結婚した月子さんが求めてるのはワークライフバランス
そこを妥協したら、駄目だと僕は思うな

 

はい・・・

課長のおっしゃていることは分かります。

ものすごく理解しています。

 

しかし転職を二回した私は痛感しています。

 

この条件は、みんなが求めているものであり

スキルが高い人orキャリアを積んだ人が勝ち取れるものだと

 

 

さらに私を悩ますのが、選考方法です。

 

DODAやリクナビNEXTに登録しているのですが、

応募時点ではキャリアしか送れません。

 

つまり課長と頑張って作成した職務経歴書は

私のキャリアを見て「採ってもいいかな」と考えた企業しか見てもらえません

 

 

無  理  ゲ  ー

 

 

慢性的な人手不足に悩む会社ならまだしも、

私が挙げた条件の会社は、THE ホワイト!

ぶっちゃけ寝て待ってたら、「働きたい♡」と人が寄ってくるような企業!

 

そんな企業が、私のキャリアを見て採ろうと思うか?

 

 

 

 

 

ここまで考えて、ずーんとしてしまいました。

もちろん会社を選ばなければ、正社員になれるかもしれません。

しかし、それは自身の家庭を壊す選択肢になりかねません。

 

 

(だったら福利厚生がしっかりしていて、
定時であがれる、派遣社員の方がいいのではないか・・・)

ハネムーンや子作り問題

 

来年、結婚式を挙げる私です。

 

普通だと、結婚式のあとすぐに、ハネムーンへ行きますよね?

 

しかし私の転職の時期によっては、ハネムーンの時期がずれます

 

 

ずれるだけならまだしも、会社の雰囲気によっては

 

「え、一年目で1週間も有給とるの・・・?」と

 

ささやかれる可能性もゼロではありません。

(てか、大いに考えられる)

 

しかし派遣社員なら、リクルーターに相談することができます。

 

もちろん有給扱いではないでしょうが。

もし企業側が渋い顔をしても「ま、派遣だし☆」と開き直れます。

 

 

また子作りの時期の問題です

 

もし正社員でキャリアを積むとなると、

2~3年は旦那さんに待ってもらわないといけません。

私より10歳上の旦那さん・・・

 

「月子のキャリアを応援してる」とは言ってくれるものの

 

今すぐにでも子供が欲しいオーラがビンビンです

(これで前に揉めましたw)

 

しかし私も子供が欲しいのも事実です・・・

 

もし派遣ならキャリアは積めませんが、

子供はすぐつくれるし、

派遣なら定時であがり保育園の送り迎えも可能です。

 

 

渡米する可能性

 

「派遣の方がいいかな」と考える一番の理由です。

 

 

旦那さんの仕事の関係で、渡米する可能性が100%です

 

ただ、いつになるか分からないという状態です。

目安としては3年後とのこと。

 

旦那さんには、「月子には来てほしい」と言われています。

 

私も行きたい気持ちがありますし、そこはいいんですが・・・

 

 

キャリア積めなくない?

 

 

という問題にぶち当たりました。

 

もし日本で正社員として働いてても、

渡米することになったらキャリアがとまります。

日本でそのまま働く選択肢もありますが、

そうすると子供の問題が出てくる。

 

うがーーーーーっ!!どうしたらいいんだーーーーっ!!!

 

派遣の方がいいのでは?と思う理由まとめ

 

派遣でもいいのではと思ったきっかけとして、

課長がいる部署の人から「ウチで働かない?」と誘われたことが挙げられます。

 

その部署の方たちを私は尊敬しており、大好きです。

仕事もできるし、考え方もクレバーだし、意識高い人たちばかりです。

ただ人手不足に悩んでおり「私が手伝えれば・・・」と歯がゆい思いもしてました。

 

その部署ではコンサル系の仕事に携われます。

プレゼンスキルも身に着けられますし、

私の営業スキルも活かすことができます。

 

派遣でもスキルを磨けるのではないか?と思いました。

 

さて、まとめです。

正社員の場合のデメリットを話します

 

・採用の壁が高すぎる
・ハネムーンが希望の時期に行けない
・入社1年目にして、連続休暇5日とる心理的負担
・キャリア形成のため、3年は子づくりできない
・キャリア積んでも渡米でキャリアが途絶えるor
日本でキャリア積んでも子供の問題が起きる
人間関係で揉めるかもしれない
もちろん正社員でキャリアを積み、

子供を産んで、共働きで頑張るって構図が理想です。

 

しかし人間的に大好きな人たちのもとで

派遣社員と働けば、上の問題はすべて解決します。

しかも派遣社員でもスキルアップの

仕事やセミナーに参加できるのを私は見ています。

 

ここが迷うポイントです。

 

あぁ~~~~迷うよ~~~~どうしたらいいんだ、私は・・・・(頭抱え)

 

 

この記事を書いた人
月子

文系エンジニアの月子です。
SEになり、3年目。主な言語:Java / Python / GAS
フリーランスエンジニア&副業で年収1千万いくのが夢です。

駆け出しプログラマーの毎日
転職を決意した件
スポンサーリンク
駆け出しプログラマーの毎日
月子.log

コメント

タイトルとURLをコピーしました