帝国ホテルの結婚式に参加したので、体験談レポをブログにまとめます!

 

 

こんにちは、月子です。

先日、親友の結婚式に参加してきました。

初めての結婚式ということで、感慨深いものがありました・・・おめでとう、本当におめでとう・・・!!

 

 

※受付も担当させていただきました☆

 

場所は「帝国ホテル」でした。

昔、友人にどんな結婚式を挙げたいか聞いたとき、こう答えました。

 

 

王道で伝統的な挙式

幅広い年代の方にも楽しんでほしい

 

 

挙式後、私は思いました。

 

 

イメージ通りだ!

 

まさに王道で伝統的な結婚式でした。さすが帝国ホテル・・・!

そしてイメージ通りの結婚式をした、友人の企画力よ・・・!!

 

ブロガーとして、チャペルや料理の写真も撮影したので

ゲストの目線としてレポしていきたいと思います!

帝国ホテルで結婚式を挙げる方の、参考になれば幸いです。

 

帝国ホテルのチャペルは、厳かなイメージ

 

泣いた

 

 

帝国ホテルというイメージを壊さない、厳かなチャペルがありました。

 

 

 

あぁ~~~~~~泣いてしまう~~~!!本当におめでとう~~~!!!

 

神父は日本人のおじいさんでした。

讃美歌は生歌で、こじんまりとしたチャペルに響き渡りました。

ステンドグラスから漏れる光が、新郎新婦を包み込み、

厳かで神々しい雰囲気が涙を誘いました。ぐすん。

 

 

他に気づいたこと
・花は小さくてシンプルだった
→チャペルの雰囲気を邪魔をしないために、控えめの方がいいと思う
・誓いのシーンは、ステンドグラスの光と相まって、本当に神々しい
・若い人より、高齢者のウケがよさそう

披露宴は上品でした!

 

 

受付を終えたあとは、披露宴会場へ行きました。

 

かわいらしさもあり、上品な印象も抱くような会場でした。

 

チャペルは 上品:10 って感じで

披露宴は かわいさ:上品=3:7

 

という感じでした!(なんだそのレベルは)

 

おそらくピンクのお花が多く飾っていたので、

可愛らしい印象だったのかなと思います。

 

 

こちらで披露宴会場の一覧会場が見れます。

おそらく私たちは「孔雀南の間」でした。画像だとシックなイメージですよね。

 

というか帝国ホテル、披露宴会場ありすぎでは・・・?!

 

400名まで対応の会場とかある・・・

さすが帝国ホテル、規模が違うぜ・・・

 

親友と大きなケーキのツーショット★

素敵だな~~きれいだな~~~!!!

 

~くだらない後日談~

 

旦那「ケーキ大きいな!お金もってんな~!!」

「(夢がない!!)」

 

別日・・・

 

上司「ケーキの上が作り物の可能性はあるね、

そしたらコストは下げられるよ

「(夢がない!!)」

 

※ちなみに友人と友人の旦那は、

国家公務員のため、お金がもっている可能性は高いです

(お前が一番夢がない)

 

 

帝国ホテルの料理はいかに?!

 

お楽しみの料理です!

 

 

まずは前菜!見た目がかわいい!

層になっており、ソースも様々なので、色んな味が楽しめました♡

 

パイ生地に包んだ料理が出てきました!

予想より、パイ生地が甘めでした。

中に入った塩っ気あるハムとイイ感じです。

 

コンソメスープ!

うまみが凝縮されておる・・・うまし・・・

 

 

お肉だお肉~~~!!!!

間違いなく美味しかった。

全体的に小さいのですが、ゆっくり食べるおかげか

結構な満腹感でした。

 

 

最後はデザートです!

写真を撮り忘れたのですが、デザートが燃えます

 

スタッフの方がデザートを持って一列に並び

炎をつけるという演出があります。

「おー!」と大歓声が沸き上がりました。

温まったフルーツが柔らかく、おいしかったです♡

 

 

他にもワインやソフトドリンクも楽しめることができます。

私と友人はスパークリングワインをひたすら楽しんでました(笑)

ただでさえテンション高いのに、さらに高くなる私たち・・・

ただよう新橋のガード下感・・・(笑)

同じテーブルの人たちにも「面白いですねw」と笑われました。

おかげで仲良しになりました、やったー!

 

帝国ホテルの素敵な結婚式を体験しました

 

初の結婚式、とっても素敵でした!

 

チャペルも厳かで、披露宴はかわいらしく、料理もおいしかった・・・

私たちのテーブル担当の方が新人さんで、ちょっと不慣れな印象を受けましたが、酔ってたので全然気にならなかったです!←

 

友人が望んでいた

 

王道で伝統的な挙式

幅広い年代の方にも楽しんでほしい

 

という願いが凝縮されており、ゲストの皆さんも楽しんでいました。

学生の頃はバカやっていたかもしれまんが、もう結婚するような年齢なんだなぁ・・・(しみじみ)

 

 

帰りは

小さなブーケ・大きな花束どちらかがもらえます。

 

皆さんは遠慮がちに小さなブーケをもらっていましたが、

酔っ払って、泣いて、テンションマックスの私たちは

大きな花束をもらいました(遠慮を覚えなさい)

 

 

友人の幸せな結婚式を思い出しながら、毎日見てました。

 

素敵な時間をありがとう!幸せになってな!!!!

 

 

\ いろいろやってるよ! /

よわよわエンジニアのブログ:月子.log

雑多な発信をしてるツイッター:@moon_trdr

ゆるーーーい絵日記:@tuki__tukiko

 

欲しいものリスト公開しています🌸

「鈴木 月子」宛に届けていただけると泣いて喜びます!

欲しいものリスト

 

〜式場見学に悩んでいる人へ〜

私は式場見学1.8件という平均を大きく超えて、6件見に行きました。

「ゼクシィ」「スマ婚」「県民共済」と実際に使ってみて、

体験談と、式場のオススメの選び方をまとめてみました。

 

サービス名 式場の提携数 平均費用(60名)
ゼクシィ 10,000 370万〜
スマ婚 450 150万〜200万
県民共済ブライダル 30 115万〜

 

プレ花嫁さんの参考になれば嬉しいです!

この記事を書いた人
月子

文系エンジニアの月子です。
SEになり、3年目。主な言語:Java / Python / GAS
フリーランスエンジニア&副業で年収1千万いくのが夢です。

駆け出しプログラマーの毎日
新婚の通り道
スポンサーリンク
駆け出しプログラマーの毎日
月子.log

コメント

タイトルとURLをコピーしました