VIPライナー「チェリッシュ」とVIPラウンジを利用したので、赤裸々に語っていく

こんにちは、月子です。

先日、京都へ行きました。

 

 

使ったのは・・・夜行バスです!

 

学生の頃、夜行バスを使ってスキーや旅行へ行きましたが、
あの頃と比べて体力は格段に落ちています(ほろり)

そのため格安の夜行バスなんか乗ったら、お尻が4つに割れる危険性があります。

しかし新幹線だと、高いし、土曜日の午前中がつぶれるし・・・

 

そうだ、少しお高めの夜行バスに乗ればいいんだ!

 

調べると、VIPライナー「チェリッシュ」という夜行バスを見つけました。

 

 

値段は片道7700円

新幹線が14500円なので、約半額です。

 

今回はこちらのバスの感想を書いていこうと思います。

ほかのブログ見ると、べた褒めが多いんですが、私はデメリットも書いていきます!VIPライナーさん、ごめんなさい!怒らないで!

 

 

 

チェリッシュのメリット

 

・女性専用車
・VIPラウンジが使える

 

女性専用車がよかったのは安全面とかも、もちろんあるんですが、なんといってもイビキ

割とオジサンでイビキがすごい人とかいません? あれが眠りを妨げるんですよね。

もちろん女性でもいるんですが、オジサンのイビキ確率の方が高い印象です。

 

※女性ホルモンが多いとイビキをかくことが少ないそうです

 

私の安眠のためにも、女性専用車にしました。

 

また魅力的だったのは、VIPラウンジです。

 

 

パウダールーム完備の待合室で、VIPライナー利用の場合は無料で使えます。

夜行バスでゾンビみたいな顔を、復活できるのは大きなメリットでした。

 

 

実際に乗ってみた!

 

 

大宮→新宿→東京・・・→京都

 

このような順番です。

大宮が一番近かったので、ソニックシティ前で待っておりました。

 

定刻通りに到着し、私が一番乗りでした。

ブロガーとして・・・!写真を撮らねば・・・!

 

f:id:jinjya-curry:20190724121602j:image

 

うん、ラブホかな?

 

色合いといい、照明の暗さといい、ラブホの待合室みたいですね、あっはっは(笑い事じゃない)

リクライニングを最大限したいので、一番後ろの席に座りました。ここから私の撮影タイムがはじまります。

 

f:id:jinjya-curry:20190724121626j:image
f:id:jinjya-curry:20190724121629j:image

 

隣の人「(写真撮ってる・・・)」

 

席の機能性

 

 

めっちゃ快適~~~~~~!!!

 

腰あてクッションと、低反発枕がある~~~~~~!!!

ブランケットも置いてある~~~~~!!!

仕切りカーテンもあるぜ~~~!!

リクライニング120度Foooooo!!!!

 

 

・・・すみません、変なテンションでした。

今まで乗った夜行バスが牢獄か?と思うレベルで快適だったので、テンションがあがってしまいました。真面目に説明します。

 

まず腰あてクッション、低反発枕があります。
どちらも固定されていないので、好きな位置に充てることができます。

ブランケットもあるので、寒い思いもしません。

USBの充電器もあるので、スマホを充電しながら眠れます。ほかの体験談を書いている方を見ると、色んな種類のコードがあったみたいですが、私が乗ったバスにはありませんでした。

そのためコードはバスに持ち込んだ方が◎です。

 

あと感動したのがカーテンです!席すべてに仕切りカーテンがあります。

つまり私が窓際にいたのですが、通路側に座る人との間にもカーテンがあります。これは嬉しい。
アホな寝顔を見られないのは助かりますね。

一番感動したのはリクライニングです。120度くらい倒れます。
さらに足元のクッションもあがるので、ほぼ横になることができます。女性の天敵、足のむくみも大分なくなります。

 

 

実際、寝れたのか?

 

 

寝れる

 

人によりますけどね!

私は寝つきが良い方ですが、夜に2回ほど起きました。
ただ12時から7時まで寝れたので、だいぶ体が軽かったです。

 

あとマスクを忘れて、絶望しながら爆睡したのですが、起きたら感動的なことが・・・

 

喉が 痛くない

 

だいぶ口あけて寝てたのですが、全然喉が痛くないんです。これ絶対、保湿機能あるよね? うわーーーありがたい!!

 

 

デメリット

 

 

・席が狭い
・レッグレスト(足乗せ)の触り心地が微妙
・案内が聞こえない

 

まず四列ゆるゆるシートだったので、前はすごく空いているんです。
しかし横に狭い!標準体型の私でさえも、少し狭さを感じるレベルでした。

 

問題は荷物置きです。前の席に荷物をかけるところはあるのですが、貴重品が入ったカバンかけたくない(人間不信)

 

しかし体の横に置こうと思っても、狭くて置けず・・・

 

最終的には財布と携帯だけお尻の下に挟み、カバンをかけました(人間不信)(二回目)

 

あとレッグレストの感触が微妙でした。

キュッキュいう光沢のある生地なんですが、肌にはりつく感じがして気に入らなかったです・・・

 

三つ目の「案内が聞こえない」は、そのまんまです(笑)

一番後ろの席ということもあるのか、ほとんど聞こえなかったです
まぁ休憩やら到着時刻やらの案内だと思うので、特に支障はありませんでした。

 

最後に、これはどの夜行バスも一緒なので書かなかったのですが、東京から消灯になります。

大宮から東京まで約2時間あるので、バスの中でヒマつぶしするしかありません。
バスが酔う!という方は東京から行った方がいいかもしれません。

 

ちなみに私はFGOのサバフェスをやってました。エレちゃん可愛いよエレちゃん。

 

 

VIPラウンジを使ってみた!

 

 

京都に到着し、VIPラウンジを使用しました。

乗客全員女性ということで、パウダールームでは30分制を案内されます。

タイマーを持たされ、パウダールームに入ったところ・・・

 

狭い!!!

 

通路は一人が通れるくらい、席は20席弱くらいでしょうか。

洗面台は二つ、トイレも二つ、そこの近くで人が待っているため、余計に混雑しています。

そしてここで事件が・・・

 

指定された席に向かったところ、机にリュック

 

「え?!」と驚く私。誰かの忘れ物かな?と持ち上げたところ、隣のギャルが「あ、すみません~」とリュックを取ったのです。いや人の机を荷物置きにするな~~~!

それで終わったらよかったんですが、まだリュックを私の机に置いております

 

ん???ここ私が座るんだけど???どかしてくれないかな???

 

察してオーラを出しますが、ギャルはマスカラを天まで伸ばすことに必死です。

仕方ないので、リュックの横から覗き込むように化粧をしました、トホホ・・・

すごいのは、やりづらそうに化粧する私の横で、のんびりと化粧するギャル。

お前の小指がタンスにぶつかる呪いかけといたからな!!!

 

そんな事件がありつつも、なんとか顔を洗い、歯を磨き、化粧を終わらせることができました。

 

VIPルームの感想としては

 

「狭い」
「少ない」
「アメニティ豊富」

 

この三つです。

 

パウダールームが本当に狭いです、あと洗面所2つって!洗顔、歯磨きと洗面所には常に人が待機!

メリットとしてはアメニティが豊富だったこと。ヘアアイロンとか助かりました。
色んなブランドの化粧道具もレンタルできるみたいですが、夜行バス明けで試す人っているかな・・・?と正直思いました。

 

発想としては素晴らしいので、もう少し広めにしてください・・・有料でもいいので・・・夜行バスあけの疲れた体にはストレスでしたぞ・・・

 

 

まとめ

 

 

最後はボロクソ言ってたような気がしましたが、総合的には利用してよかったなと思います!

バスの機能性も素晴らしく、かなり体を休めることができます。

夜行バス明けで放り出され、トイレを探して彷徨うことがないのもポイントですね。

 

新幹線の約半額(平日だったら5000円くらい)で、京都までいけるので、試してみるのはいかがでしょうか?

 

 

新幹線とVIPライナーどっちが楽?

 

 

新幹線です

 

2時間半で着くのすごい、速い。

本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました