先日、初めての結婚式に参加してきました。
大学時代の親友で、初めての結婚式が彼女で嬉しかったです。
しかし初めてということで、色々とバタバタとしてしまいました・・・(笑)
今回は反省の意味も込めて、
・はじめての受付をした感想
結婚式にお呼ばれされてる方の参考になれば幸いです!
結婚式の準備!ドレスは?アクセサリーは?
ドレスはAmazonで購入しました。
黒を購入しました。
サイズはピッタリだったのですが、腰回りがゆるかったので、
100均で前カンを購入し、ベルトの部分に縫い付けました。
ふはははは、仮装が趣味でよかったーーーー!!
スカート部分が広がっていたので、少し可愛らしい印象に・・・
私も20代半ばなので、他のアイテムで大人っぽくしよう!と決意しました。
結婚式用のバックとストールを手に入れた
前日に買いに行くという・・・夏休みの宿題は最終日にやるタイプでした。
私が買ったのは、こちらです!
同じ店で、白いストールも購入しました。
合計で約13,000円でした。
結婚式のアイテムを探してて気づいたのですが、どれも高い!
お祝い事だから仕方ないとはいえ、GUやユニクロで服を買ってる身としては、手を震わせながら購入しました(笑)
ドレスとか、私は5,000円以内で済みましたが、普通の店だと2万円以上しますからね・・・しゅごいね・・・
アクセサリーは地元の雑貨で買った、パール風ネックレスを買いました。2,000円くらいでした。
ご祝儀袋をコンビニで買いました!
コンビニで購入しました

コンビニで買っていいのかな?!

大丈夫大丈夫、どれも同じような感じだし
旦那さんからのお墨付きをもらったので、えいや!と買いました。約400円でした。
「happy wedding」と書かれたものだったのですが、
友人好みの可愛らしい祝儀袋だったので買いました。

祝儀袋には『自分の名前』を書くんだよ
相手の名前じゃないからね
念押しされたので、理由を聞くと「友人が間違って書いてた」とのことでした。
筆ペンの方がいいということでしたが、自信がなかったのでサインペンで名前を書きました。
中袋にも名前や住所、金額を書いたので完璧です!たぶん!!!
新札にし忘れた!!
アホなことに、新札にし忘れました。
前日に郵便局へ行ったものの「預金のものがいないので・・・」と断られ・・・
わーーーどうしよう!せっかくの親友の結婚式なのに!!
泣きそうになりながら、当日を迎えました(アホ)
結婚式は帝国ホテルだったのですが、イチかバチかでロビーの人に聞きました。

新札に交換ってできますか?

えぇ大丈夫ですよ
神かーーーー!!!!!
無事に新札に交換できました。
対応も手馴れてたので、よく来るのかもしれませんね・・・
すごく丁寧な対応をしてくださりました、さすが帝国ホテル・・・
受付に初挑戦!
友人と二人で受付初挑戦です!!
結婚式も初めてなのに、受付もやるなんて!心臓バクバクでした!!!
チャペルで涙したあと、ホテルスタッフに呼ばれ、やり方をうかがいました。
②ご祝儀を預かり、お盆に入れる
③席次表と名前の書かれた紙をお渡しする
④控室を口頭にて案内
慣れてしまえば楽ちんでした。一応サービス業経験者だからね!
流れとしては、こんな感じです。

いらっしゃいませ

この度はおめでとうございます
(ご祝儀を渡される)

ありがとうございます、頂戴します
(ご祝儀をあずかり、お盆の中へ)
こちらにご記帳をお願いします

(書いてもらったら)
ありがとうございます
こちら席次表でございます
控室は左手「桃の間」でございます
友人と親族の控室は違うので、案内注意です!
美人だけど中身が変人な友人と、受付がんばりました!
皆さんの服装や持ち物を見て
私は、ご祝儀に「happy wedding」と書いてあったり、サインペンで名前を書いたり、推奨されるマナーを守ってないので、少し不安でした。
しかし皆さんの様子を見て、
ガチガチにマナーを守らなくてもいいんだな~~
気持ちが楽になりました。
ディズニーやマイメロのご祝儀もありましたし、サインペンで書いている人もたくさんいました。
名前を代行して書いてくれるサービスとか、あるんですね!これ使えばよかった!(下手な人)
あと皆さんの服装を見て、二重のネックレスをつけてる方が多く「あれ?」となりました。
確か「結婚を重ね重ね・・・という意味合いに捉えられるから、演技が悪かったような」と記憶を掘り出しました。
しかし調べると「葬式などの不幸が二重ネックレスNG」とのこと。
「不幸が重ね重ね」という考えみたいですね。
しかし結婚式は「慶び事」
どんどん重なってもいいわけですね、五連くらいのネックレスにすればよかった。
初の結婚式&受付・・・準備が一番大変だった
受付は正直、簡単でした。
これで新婦からお礼もらっていいの?!と思うレベルでした。
しかし大変だったのは、結婚式準備!
前日に用意するお前が悪い!という正論は置いといて(置くな)
・ストール
・バック
・アクセサリー
・美容院予約
・ご祝儀袋
・ご祝儀袋の記入
・新札の用意
これだけの準備がありましたからね。
最低1週間前に終わらせた方がいいです、バタバタします。
美容院では、とっても素敵にセットしてもらいました♡
でも次からは、顔周りだけ巻いて、後ろは自分で頑張ろうかなと思います。
収入が増えれば、絶対に美容院でお願いするのになー!と悔しくなります(笑)
あれは絶対に自分ではできない、技術料4000円が破格に見えるレベルでした。
友人の結婚式は、とっても素敵だったので、違う記事でまとめてみたいと思います♪
\ いろいろやってるよ! /
よわよわエンジニアのブログ:月子.log
雑多な発信をしてるツイッター:@moon_trdr
ゆるーーーい絵日記:@tuki__tukiko
欲しいものリスト公開しています🌸
「鈴木 月子」宛に届けていただけると泣いて喜びます!
〜式場見学に悩んでいる人へ〜
私は式場見学1.8件という平均を大きく超えて、6件見に行きました。
「ゼクシィ」「スマ婚」「県民共済」と実際に使ってみて、
体験談と、式場のオススメの選び方をまとめてみました。
サービス名 | 式場の提携数 | 平均費用(60名) |
ゼクシィ![]() |
10,000 | 370万〜 |
スマ婚![]() |
450 | 150万〜200万 |
県民共済ブライダル | 30 | 115万〜 |
プレ花嫁さんの参考になれば嬉しいです!
コメント