「ゼクシィ」
「スマ婚」
「県民共済」
3つの式場紹介サービスを受けてきました!
それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
表でまとめているので、一目で自分に合う式場サービスがわかります!

式場の選び方が分からない・・・
そう悩んでいるプレ花嫁さんの参考になれば嬉しいです!
サービス名 | 式場の提携数 | 平均費用(60名) |
ゼクシィ![]() |
10,000 | 370万〜 |
スマ婚![]() |
450 | 150万〜200万 |
県民共済ブライダル | 30 | 115万〜 |
まとめると、
圧倒的な提携数!王道な結婚式を挙げたい人は「ゼクシィ」
人気の結婚式場じゃなくていいから、費用を抑えたい人は「スマ婚」
何としてでも費用を抑えたい人は「県民共済ブライダル」
全てのサービスを受けてきたので、違いを比較しながらまとめていきます!
圧倒的な提携数!王道な結婚式を挙げたい人は「ゼクシィ」
詳しい体験談はこちら
紹介された式場はこちら
ステラデルアンジェロ
→唯一行った埼玉の式場!美しい式場でした!
ラグナヴェール東京
→最寄り:東京駅。チャペルが素敵!ここで挙げることにしました!
THE 王道でした。
提携数が10,000 というトンデモナイ数字を叩き出します。
費用は3つの中で1番高いですが、提携数が多いため、
結婚式にこだわりがある人は1番向いているサービスと言えるでしょう。
・人気の結婚式場で挙げたい・・・
・日程やエリアを絞られずに選びたい・・・
・ブライダルフェアに参加したから選びたい・・・
そんな方はゼクシィをオススメします。
費用を「絶対に」抑えたい人は、Hanayume(ハナユメ) や スマ婚 をオススメしますが、
一度は大手の式場紹介サービスは受けといた方がいいなと思います。
(格安を謳っているサービスは人を選ぶので)
人気の結婚式場じゃなくていいから、費用を抑えたい人は「スマ婚」
詳しい体験談はこちら
※メリット・デメリットを知りたい方はこちら↓
スマ婚で紹介された式場はこちら
中野サンプラザ
→最寄り:中野駅。中野駅とチャペルのギャップがすごい?!
リーガロイヤルホテル東京
→最寄り:早稲田駅。高級ホテルの結婚式場です!
ホテルイースト21
→最寄り:東陽町駅。プールがチャペルという珍しい結婚式場です。
平均予算は抑えられますが、デメリットもあります。
・日程やエリアが限定される
・式場からはあまり歓迎されない(体感)
ゼクシィではブライダルフェアなどで華々しく歓迎されたことと比べると
スマ婚は地味な案内でした(笑)
待ち合わせ時間に、式場へ行って「じゃ案内しますね〜」的な感じです。
平均予算が抑えられる分、仕方ないと分かってはいるのですが。
・こだわりは少ないから、平均予算を抑えたい!
そう思う方は、スマ婚をおすすめします!
何としてでも費用を抑えたい方は「県民共済ブライダル」
※お住いの地域によって、相談する場所が変わりますのでご注意ください。
県民共済の体験談はこちら
紹介された式場はこちら
ホテルマリナーズコート東京
→最寄り:勝どき駅。こじんまりとした式場。
ガチで費用を抑えたい人向けです。
こちらも費用が抑えられる分、デメリットもあります。
・県民・都民共済の保険に入る必要がある
・ドレス・引き出物が県民共済指定のものしか使えない
提携数30と書きましたが、
レストランも含めての30です。
結婚式場だけだったら、10もなかったと思います。
※埼玉県の県民共済の場合
あとは「ドレス」「引き出物」も県民共済が指定するものしか使えません。
ただドレス・引き出物のクオリティはなかなか良かったです!
(カラードレスで着たいものはありませんでしたが・・・)
・県民・都民共済の保険に入っている
・ドレス・引き出物とかでこだわりは特にない・・・
・場所はどこでもいいから費用を抑えて結婚式をしたい・・・
そんな人は県民共済ブライダルをオススメします。
結婚式の選び方:こだわりor費用
まとめです。
結婚式の選び方は
どれだけこだわるか
どれだけ費用をかけるか
この2つのバランスで成り立っています。
重視するものが、何かによってサービスを選ぶのがベストです。
新郎新婦で話しあい、「何を1番重視しているのか」を決めるのが
理想の結婚式を選ぶ最大のコツです。
人生で一度の結婚式です、
全国の花嫁さんが、幸せな結婚式を挙げられますように!
コメント